初心者におすすめの不動産投資
せっかく不動産投資に興味があるのに
・何から始めていいかわからない
・調べてみてもよくわからない
・セミナー参加は少し気が引ける
そんな不動産投資初心者の方がまず最初に「考えること」「起こすべき行動」をわかりやすくまとめました!
目次
1.何故投資をしたいのかを考える
2.何故不動産への投資なのかを考える
3.何故その不動産を購入したいのかを考える
4.不動産投資には多額の資金が必要
5.初心者におすすめ「J-REIT(ジェイ・リート)」への投資
6.結論!
何故投資をしたいのかを考える
まず最初に考えることは「何故投資をしたいのか」です。
投資は貯蓄と違い「お金を失うリスク」があります。
お金は絶対失いたくない、損をしたくない、という人は投資は諦めて貯蓄をしましょう。
投資というのはお金を失うリスクがあるからこそお金が儲かるシステムです。
お金を使いお金にお金を稼がせているのです。
リスクを背負ってでも儲けたい、という人だけ投資をしましょう。
何故不動産への投資なのかを考える
次に考えることは「何故不動産への投資なのか」です。
「不動産投資」とは簡単に言うとお金を使って不動産を買いその不動産を運用して利益を得ることです。
例えば1,000万円で土地を購入し1,200万円で売却し差額の200万円の利益を得ることも不動産投資です。
また例えば1,000万円でマンション一室を購入し月々5万円で貸し出し年間60万円ずつ収入を得れば17年目以降から貸し出し料がそのまま利益になります。
いずれも単純計算ですし実際に行うとなると手数料や維持費用などもかかるので簡単に儲かるわけではないのですが一般的な概念ではこのようになります。
不動産は実際に購入するとなると他の投資商品に比べて大きな金額が必要となるので自分が何故その不動産を購入したいのかという目的を明確にすることが重要です。
何故その不動産を購入したいのかを考える
特定の不動産を購入する場合の目的として例えば以下のような考え方がありますがどれかに当てはまるのではないでしょうか?
例1)そのうち値上がりしそうな不動産だから転売して儲けたい
例2)不動産オーナーになって月々の家賃収入を得たい
例3)自分が住んだりまたは利用し、もし値上がりしたら売りたい
例1の場合は何かしらの理由で人口が増えたりして地価が上がり続けている土地の情報を知っていたりすると単純な土地売買だけでなく駐車場経営など様々な土地活用の方法があります。
例2の場合はアパート経営による家賃収入などで給料以外に安定的な副収入を得て年金以外の老後資金にする方法もあります。
例3の目的が一番多いのではないでしょうか?
独身時に都心のおしゃれな単身用デザイナーズマンションに住み、家庭を持ったらそこを売却し家族用マンションに移り住むという所謂「半投半住(はんとうはんじゅう)」というケースです。
都心のマンションは値段が下がりにくい傾向があり例え自分が5年ほど住んだとしても購入時とほとんど変わらない値段で売却できる可能性もあるので比較的若い層に人気の投資方法です。
不動産投資には多額の資金が必要
とはいえ、市場に存在する投資すべき不動産はお小遣い程度の資金で購入出来るものはなくそれなりの資金が必要です。
最初から何千万、何億といった資金を持っている資産家はともかく一般的なサラリーマンに投資資金を捻出するのは難しいでしょう。
では一般人はどうやって不動産投資を行えばよいのでしょうか?
答えは簡単です。
銀行などの金融機関から融資を受けてその資金を購入資金に回すのです。
投資用ではなく住居用の物件を購入する場合、大抵の人は銀行の不動産ローンを利用して借入額を月々返済していると思いますが、イメージとしてはその返済額を上回る利回りで運用し利ザヤで儲けるということです。
ただ、不動産投資には興味はあるが多額のお金を借りてまで投資はしたくないという人もたくさんいるでしょう。
そんな方たちにおすすめなのは「J-REIT(ジェイ・リート)」と言われる「不動産投資信託」です。
初心者におすすめ「J-REIT(ジェイ・リート)」への投資
「J-REIT(ジェイ・リート)」とは日本の不動産投資信託のことです。
不動産投資信託とはいわゆる不動産ファンドのことであり、不動産ファンドは多くの投資家から集めた資金で、複数の様々な不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配していきます。
ざっくりいうと日本の不動産ファンドのことを一般的に「J-REIT(ジェイ・リート)」と呼びます。
J-REITは一般的な不動産投資と違い実物の不動産を購入するわけではないので多額に資金を必要とすることはありません。
なのでお金を借りてまで不動産投資をしたくないけど将来の為に不動産で資産運用をしたい、という方におすすめです。
J-REITに興味のある方はこちらのページで詳しくご説明いたします!
ただ、J-REITへの投資では実際に不動産を購入するわけではないので自分で不動産を所有できるわけではありません。
前述した通り、都心のおしゃれなマンションに住みながら売れるタイミングで売る「半投半住(はんとうはんじゅう)」を行いたい方や不動産オーナーになって運用したいという方は初心者にもわかりやすい説明で人気のセミナー情報をまとめたページを参考にしてみてください。
正直な話、自分で情報収集するには限界があります。
最初は投資のプロに話を聞いてみることが一番手っ取り早いです。
おすすめの不動産投資セミナーをまとめたページはこちらです
結論!
・お金を失いたくない人は投資ではなく貯蓄をしましょう!
・お金を借りてまで投資したくない人はJ-REITがおすすめです!
・不動産を所有したい人は不動産投資で運用しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事は不動産投資に興味があるけど、何をしていいかわからない本当に初心者の方向けに書きました。
この記事があなたの不動産投資への第一歩になれば幸いです。